【赤い餅?】北海道のある地域で作られるソウルフードとは? 『もんすけ調査隊』2022年12月21日(水)放送「今日ドキッ!]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 【かりんさん 40代 男性】
    祖父母に作ってもらった「赤餅」
    というものがあるんですけど、
    誰に聞いても知らないと言います。
    これは祖父母のオリジナルの
        餅だったのでしょうか?
    家族が集まり新年を祝う正月。
    そこに欠かせないものといえば
             「お餅」だ。
    鏡餅や切り餅、豆餅など食べ方は
    様々だが、依頼人は赤い餅を
           食べていたという。
    依頼人)
    赤餅というのは紅生姜を刻んで
    作っていたのか
    そのまま食べてもおいしいが
    お雑煮とかに入れたら
        すごく生姜の味がした。
    思い出がいっぱい詰まった
             「赤い餅」。
    しかし、誰も知らないという。
    依頼人の祖父母は四国出身だが、
    肝心の四国では赤い餅を
         作っていないという。
    では、北海道の食べ物なのか?
    材料の「紅しょうが」と「餅」で調べてみると…
    調査員)
    しょうが餅と記載されたページが
               あります。
    羅臼のローカルフードと
           書かれています!
    道東の羅臼町に「しょうが餅」と
      いわれる食べ物があるらしい。
    これが依頼人の探していた
       「赤い餅」なのだろうか?
    早速、調査員は羅臼町へ飛んだ!
    依頼人が正月に作って
       もらっていた「赤い餅」。
    しかし、知り合いは誰一人、
       その存在を知らないという。
    調査員は、似た食べ物が
    「しょうが餅」と呼ばれている
          羅臼町に向かった。
    羅臼町は、世界自然遺産知床に
    代表される、自然豊かなマチだ。
    手付かずの自然が残る知床半島に
         豊かな海が育む海の幸。
    毎年多くの観光客を
           楽しませている。
    そんな町にあるという
    「赤い餅」に似た「しょうが餅」
    しかし、道の駅を探してみても
            見当たらない。
    それでも…。
    町民)小さい頃
         よく食べていましたね
    町民)甘い感じですね。
    焼いてそのまま食べるのが好き。
    どうやら、羅臼町民には
         おなじみの餅のようだ。
    羅臼町に聞いてみると、
         家庭で作るものらしい。
    そこで羅臼町で食や健康を
    考える女性グループのみなさんに
    「しょうが餅」の作り方を
        教えてもらうことにした。
    迎えてくれたのは田中郁子さんら
    「Join - Rausu
     (ジョインラウス)美活塾」の
             メンバーだ。
    毎年、正月の餅をつくのに合わせ、
        しょうが餅も作るという。
    しょうが餅は材料も作り方も
          いたってシンプル。
    もち米10合に対して、砂糖が200g、
    塩が15g。そして紅生姜が360g
    まずは十分に蒸しあがった
             もち米をつく。
    ある程度まとまったら残りの
            材料を合わせる。
    白かった餅が、ほんのり
      ピンク色に変わったら完成だ。
    奥様)おいしい。
    調査員)家庭によって味が様々?
    奥様)砂糖と塩だけ
    調査員)分量の差?
    田中さん)いい加減に入れたら、
         いい加減に出来上がる。
    そもそも、しょうが餅はなぜ
     羅臼町で食べられているのか?
    羅臼町教育委員会の天方・
      文化財保護係長に
         そのルーツを聞くと…
    天方さん)ひょっとしたら
    明治までさかのぼるかもっていう
        ような話も聞いています。
    調査員)依頼人の祖父母は
      四国出身そういった文化は?
    天方さん)高知については
    しょうがの産地になっている
                はずで、
    特に関西圏は紅生姜の文化なので、
    そちら側は可能性が高いのかな
          とは思っています。
    明治ぐらいだと羅臼に移住して
       来たかった方っていうのは
    富山県の方が多いんですが、
    ただ大阪の方から昆布を
      買い取りに来てた方も
           出入りしたみたい
    「しょうが餅」は関西の方から
      伝わってきた可能性があるが、
    関西の老舗餅店に取材しても
        聞いたことがないという。
    さらに、関西や四国などの餅の
    専門店は、各家庭で作られた
    オリジナルの餅が羅臼町に
    伝わったのではないかと話すが、
    そのルーツは謎に包まれて
              しまった。
    それでも…
    羅臼町長)
    (しょうが餅食べる)
            美味しいですよ。
    おいしそうにしょうが餅を
     食べるのは羅臼町の湊屋稔町長。
    大の「しょうが餅」の
            ファンだという。
    調査員)しょうが餅は
             羅臼のもの?
    町長)僕もこの今の町長という
    立場の前にですね、観光協会とか、
    そんなことでいろいろ
    やっていたんですけど、
    その頃からすごく気になって、
    出張の折に聞くんですけど
          誰も知らなかった。
    僕の七不思議の一つです。
    ピンクに染まった
           「しょうが餅」。
    依頼人に見てもらったところ、
    見た目も作り方も同じもので
         あることが分かった。
    町長)僕は生まれたときから
    なくてはならないもの
           だったんですよね。
    どこの家庭にもあったと
    思いますし、そういった意味では
    ルーツはわかりませんけれども、
    羅臼町のあらゆる家庭で
    作っていたお餅で、
    言えば、羅臼の
    ソウルフードみたいな形で
      なくてはけない
         お餅だったと思います。
    調査依頼はこちら↓
    lin.ee/pYvxEEm
    www.hbc.co.jp/...
    #HBC #今日ドキッ #hbcnews #北海道 #北海道ニュース #餅
    #赤餅 #しょうが餅 #札幌 #もんすけ調査隊 #紅生姜 #羅臼
    #正月

Комментарии • 9

  • @user-zy6tk4on1n
    @user-zy6tk4on1n Год назад

    根室市出身ですが昔は年末になると紅生姜の切り餅がスーパーなどで売られていました。
    個人商店さんが作っていたようです。
    美味しくて大好きでした。

    • @user-zy6tk4on1n
      @user-zy6tk4on1n Год назад

      今でも年末に売られているらしいです。
      山森と言うパン屋さんが作ってるしょうが餅です。

  • @sn1488
    @sn1488 Год назад +2

    食べたい
    羅臼道の駅で販売して欲しい

  • @user-me7ge6pf9o
    @user-me7ge6pf9o Год назад +1

    北海道に珍しいお餅があるんだ❗

  • @raykinsella5179
    @raykinsella5179 11 месяцев назад

    岐阜県下呂市辺りはどうですか?

  • @yasuu9882
    @yasuu9882 Год назад +1

    大阪は海老餅ですよ😃

  • @Su----
    @Su---- Год назад +2

    是非食べてみたい!
    紅しょうがの代わりに普通の "ガリ” バージョンで黄色い餅も作ってペアで売れば、インスタ映えもしそうなのですけどね。
    あとは、羅臼町や道の駅テナントがこれを「ビジネスチャンス」と捉えられるかどうかですが…。

  • @takahokkai
    @takahokkai Год назад

    イマイチ生姜は好きではないけれど・・・”赤餅”・・・羅臼の名物になってほしいね!!。
    それをきっかけに”ラウス”の名が全国に広がれば良い!!!。

  • @user-hf6yb4fp9n
    @user-hf6yb4fp9n Год назад

    しょうが餅?